大阪2日目は、
経営者モーニングセミナーから
スタートです。
掛川では、毎週水曜に開催している
モーニングセミナーですが、
実はこのセミナー、
毎日全国どこかで開催しているので
せっかくならということで
大阪でその日開催していた
モーニングセミナーに
参加させていただきました。
内容は同じでも、単会が変わると
また違った部分も見えてくるので
運営側から見ても
非常に学びがありました。
ただ、やっぱり大阪だけあって
勢いが違う。
いい刺激をいただきました。
そのあとは、掛川ではなかなか体験できない
満員電車に乗って
昨日の会場(精神と時の部屋)へ移動しました。
満員電車では、リュックは前に担いで
乗らなくてはいけないんですね。
いつも通り、後ろに背負っていたら
アナウンスが流れたので
急いで前に担ぎ直して乗車できました。
あれで毎日通うとか、
自分からしたら考えられないなぁ
なんて感じた田舎者でした。
で、本命のセミナーは8:00からスタート。
昨日は10:00〜20:00までやって、
今日は8:00〜17:30までやってきました。
本当に、『精神と時の部屋』に
入っていた感覚です。
(“精神と時の部屋”を知らない方は、
チャットGPTに聞いてみてね)
そんなわけで、帰りの時間もあったので
セミナーが終了すると
急いで会場をあとにして
地下鉄で新大阪駅へ。
今回、唯一大阪らしいことをしたといえば、
この新大阪駅で、お土産を買ったこと
くらいでしょうか。
そんなわけで、
1泊2日の大阪遠征は、
あっという間に終了です。
生き急いでいる松島にとっては
このくらいがちょうどいいなぁ
と感じました。
ありがとうございました。