本日は、
未来授業の運営会議を
行いました。
毎月、未来授業の実行部の正副委員長が集まって、
今後の運営についての話し合いを行っています。
今回は1学期の未来授業がほとんど終わったので
その反省とこれからの課題を話し合いました。
僕たち実行部は、学校との打ち合わせや
来てくれる地域の大人の皆さんに連絡をとったりなど
いろんな人と関わることが多いので
各方面からいろんな声も聞かせていただいております。
とはいえ、最近はこの実行部をやってもらう人が
減ってきてしまったので、
それが今1番の課題かもしれませんね。
基本的にはボランティアで成り立っていますので
少しでも持続可能な運営を目指していかなくてはいけないですね。
未来授業自体はとてもいい活動だと思うので、
委員長をやらせてもらっている自分も
色々考えて動いていきたいと思います。
合言葉は、
『知覚動考(ともかくうごこう)』!!
—————————————————————–
★毎日、ストーリーズ更新中!
【エム・スポーツ接骨院】
https://www.instagram.com/mspo_training.care/
★ジュニアアスリート掛川のフォローもぜひ!
【Jr.Athlete KAKEGAWA】
https://www.instagram.com/jr.athlete_kakegawa/
★テーピングの巻き方や家でのケア方法はYouTubeで!
【かかりつけYouTube接骨院〔エムスポ〕】
https://www.youtube.com/@m-spo
★stand.fmでコラボ音声配信しています。
https://mspo-tch.com/news/7390/
—————————————————————–